デジタルタコグラフについて

「タコグラフ」とは

タコグラフとは、車両に搭載して運行時間や速度変化などを記録・データ化するための「運行記録用計器」です。タコグラフで収集されたデータはドライバーがどのような運転をしているのか、どれだけの時間運行していたのかなどを客観的に示す証拠として扱われます。
日本においては1962年より運行事業者などを中心としてタコグラフの装着義務対象者が指定されるようになっており、現在では物流業界やタクシー業界など様々な場所でタコグラフの装着が法的に義務付けられています。

デジタコ?アナタコ?

デジタコとは「デジタルタコグラフ」の略であり、アナタコとは「アナログタコグラフ」の略です。アナタコはチャート紙へ運行記録が折れ線グラフとして記録されますが、デジタコは各種データがデジタル情報として記録されます。急加速や急ブレーキ、GPSの位置情報など、ドライバーの運転状況がより詳細に記録することが可能となっています。
データはメモリーカードに蓄積されるものが一般的ですが、クラウドに保存するモデルもあります。PC上での管理ができ、運送会社における勤怠管理に活用することができます。

助成金の活用

各都道府県のトラック協会や国などから、デジタコやドライブレコーダーの購入費用について助成金制度を活用できる場合があります。お客様の要望にあわせた助成金の活用をご提案させていただきます。
詳細は公益社団法人秋田県トラック協会のウェブサイトから助成事業欄をご確認下さい。
※例年6月頃に年度分の助成事業が更新されます。